VEXとは
VEX(Virtual Exhibit Xperience 仮想展示体験)とは
パネルや動画、資料等のコンテンツを再利用し、ネット上に出展ブースを再現。
展示会出展後のアフターフォローやプライベート展示会として自社開催を実施。
全てのお客様をお招きし、商談機会を創出する「出展成果最大化」サービスです。
アフターフォローで出展効果を最大化!
事実
47%高くなるという調査結果
リードナーチャリング(展示会後のアフターフォローなど)を行っている企業は、そうでない企業に比べ、購入に至る可能性が47%高くなる。
The Annuitas Group
※ The Annuitas Groupによる調査結果に基づきます。
PRICING
ニーズに合わせた
2つの料金プラン
VEX180基本仕様とパック価格
3小間までの奥行き1小間のフラットブースにお勧め
小間の中心1ポイント撮影(最大180度映像)でブースを再現します。
撮影 | 1ポイント (もしくはパース画像1枚のコンバート) |
---|---|
コンテンツ数 | 8 (Youtube動画1本を含む) |
ポジションマップ | なし |
お問い合わせ | メーラー起動型ボタン |
招待メール&解析 | 500通まで |
開催期間 | 3か月間 |
※貴社ロゴマーク設置、貴社公式サイトボタン設置あり
VEX360基本仕様とパック価格
4小間以上の奥行きのあるブースにお勧め
360度カメラ撮影でブース内を立体的に再現します。
撮影 | 4ポイント |
---|---|
コンテンツ数 | 12 (Youtube動画2本を含む) |
ポジションマップ | あり |
お問い合わせ | メーラー起動型ボタン |
招待メール&解析 | 500通まで |
開催期間 | 3か月間 |
※貴社ロゴマーク設置、貴社公式サイトボタン設置あり
概算費用シミュレータ
FEATURES
VEXの3つの特徴
展示会のコンテンツを「再利用」
ネット上にブースを再現
展示したパネルや動画、製品写真などを全てリユース。
ブースをまるごとネット上に再現します。
ご招待メールシステムで、
来場者・未来場者を集客
サーバに個人情報が残らないメールシステムで、ネット上のブースに招待。
ブースに来られなかった方も含めて、ご招待できます。
ログシステムで興味の見える化
パネルや動画・PDFなどの閲覧を全てログ化。
どの内容に興味が高いのかを見える化できるので、ミスマッチの無い効果的な営業活動をサポートします。
CASE STUDY
導入事例
横河計測株式会社 様
TECHNO-FRONTIER 2023 出展

制作概要
- 小間数: 4コマ
- 間口数: 3間口
- ブース内ゾーン数: 4ゾーン
- 画像設置数: 6個
- PDF設置数: 14個
- その他: 招待メール, オプション(コンテンツメニュー, 検索機能)
その他の制作実績
日立製作所(日立グループ)様を始め、東芝様、パナソニック様、日水コン様、SDライナー工法協会様、フソウ様など、数多くの制作実績があり、各社、社内・外で、大きな反響を頂いております。





MERITS
VEX導入がもたらす
10のメリット
展示会出展者専用システム
コンテンツの効率的再利用
競合他社との差別化
営業ツールとしてご活用
適切な営業アプローチ
来場者の「思い出し効果」
「未来場者」への訴求
社内への成果共有
成果の「見える化」
没入感のある閲覧体験
FLOW
ご利用の流れ
アフターフォロー計画を策定 (貴社当社共同)

コンテンツ掲載準備 (貴社)

撮影・制作・ブースの最終確認 (当社)

名刺のデータ化 (貴社)

ご招待メールの送信 (貴社-当社システム)

ログチェック(関心度の見える化) (貴社-当社システム)

適切な営業活動 (貴社)

FAQ
よくあるご質問
来場中のブース撮影にご希望が無い限り、展示会開催当日の開場前になります。
パネル(画像)、動画(YouTube)及びダウンロード用のPDFの設置が可能です。また、別タブで表示されるホームページのリンクボタンやお問合せボタンなどの設置が可能です。
現在、オプションはセキュアメールの送信数と公開期限の延長のみとなります。詳細についてはお問い合わせ下さい。
ドメインは、jmesse.comのサブドメインとなります。jmesse.comの前に、3桁以上の英数字で、すでに使われているもの以外は、お客様のご希望に合わせてご利用が可能です。
当社のメール送信システムでは、お客様がパソコン上でCSVを作成し、送信時にシステムへアップロードしてご利用頂きます。メール送信後、個人情報は、全てサーバー上から削除されるセキュアメールシステムですので安心です。
解約には費用が発生いたします。申し込み後から撮影1週間前までは30%、撮影前日までは50%、撮影後は100%の費用がかかります。ご注意ください。
VEXサービスは、当社内サーバーで動作するプログラムのレンタルとなるSaaS方式です。お客様のサーバーでの運用は出来ません。
撮影物に関する著作権は当社に帰属します。
ただし、その中のパネル、動画、意匠については、各著作権所有者に帰属します。
本サービスの利用権については全て当社に帰属します。
本サービスは、セキュアメール以外でアカウントをお渡しする事はございません。
セキュアメールは、複数人でご利用頂いても問題ございません。
送信先メールアドレスデータはメールを送信したら、サーバ内から即座に削除されます。また、ログアウトをするとメールアドレスが削除されます。
送信する際は、毎回CSVを使っての送信となります。
ご招待メールシステムの作業を終了する場合は、ブラウザを閉じるのではなく必ず画面の右上のログアウトをクリックし終了させてください。
ブースを再現する事は心理学?
忘れた記憶を思い出す
(再認効果 recognition effect )
展示会の来場者は、数時間のうちに多くのブースをご覧になります。どのブースで、どんな話をしたのかを明確に覚えておられない方が圧倒的に多いです。VEXでブースをネット上に再現する事で「ああ、このブースを訪問したな」と思い出して頂けます。
VEXの360度映像は「体験そのもの」が思い出せる
(文脈依存効果 context-dependent effect 、手がかり効果 cueing effect )
VEXは360度映像を使って、ブースをネット上に再現します。
来場者の視点や順路に合わせて自由に探索可能。展示コーナー全体の雰囲気まで体験できます。さらに、視覚、空間、順序、方向感覚など、複数の手がかりを同時に提供できるので、断片的な記憶も鮮明に呼び覚まします。来場者様は「来場した体験」そのものを思い出して頂く効果があります。
思い出したいむずむず感
(TOT現象 Tip of the tongue phenomenon)
人は、思い出したくても思い出せない時、むずむずして「何とか思い出そう」と躍起になります。これをTOT現象(舌先現象)と呼びますが、この時、パネルや動画をご覧頂くと「そうだ、こんな話をした」と思い出して頂けます。
VEXは、心理学上の「手がかり依存性記憶」に対して「手がかりによる想起誘導」という手法で記憶を呼び覚ます原理を応用。
来場者心理にかなった「展示会アフターフォローサービス」なのです。